当クラブの歴史は、1989年〔平成元年〕7月に大阪府吹田市で「風愛人アマチュア無線クラブ

JI3ZOX」、無線の設備/常置場所並びに最大空中電力〔10W〕を、開設し、鶴田一江JM3KANが

代表者となり創設しました。

 

その後、1993年〔平成5年〕10月に無線の設備の設置/常置場所を兵庫県明石市に移転し、1998年

〔平成10年〕2月に再結成し、その名称を〔Fight Amateur Radio Club〕、最大空中電力〔10~50W〕

に変更し、鶴田勝則JL3IVXが代表者と成りました。

 

1999年〔平成10年〕10月に(社団法人)日本アマチュア無線連盟《JARL》に入会しJI3ZOXは社団局の

JARL会員〔正員〕と成りました。

2000年〔平成12年〕5月にJARL兵庫県支部の登録クラブに所属し〔Fight Amateur Radio Club‥風愛人

〕で専門クラブ27-4-52号を受けて、今日に至っております。

 

  ホームページ開設は2003年〔平成15年〕9月1日より起動し、9月22日に、JARL分野別Webリンクの

サービスの申し込み完了しました。

 

2007年〔平成19年〕5月に、風愛人クラブの会長を大塚雅彦JN3LAEが引き継ぎ代表者となり、無線

設備の設置場所及び常置場所は、鶴田勝則JL3IVX顧問宅としました。

 2011年〔平成23年〕5月19日に、Window7で‥新しくホームペーの再構築を実施しました。

 

2020年〔令和2年〕11月に、風愛人クラブの会長を西川洋二JP3OVFが引き継ぎ代表者に成りました。

また無線設備の設置場所及び常置場所は、西川洋二JP3OVF会長宅に変更しました。

2021年〔令和3年〕10月18日に、鶴田勝則JL3IVX顧問が逝去されホームページが停止しました。

 

2024年〔令和6年〕1月より大塚雅彦JN3LAEがWindows10にて新しくホームページの構築を実施しました。